MEMBERS
世界一のデータサイエンススタジオであるために。
様々な領域のプロフェッショナルが揃っています。
-
久米村 隼人
CEO/FOUNDER
1980年生まれ。2007年にベネッセコーポレーションに入社後、CRMやダイレクトマーケティングに従事。その後、マクロミル・リクルートマーケティングパートナーズ・日本経済新聞社など複数の企業にて、広告・ヘルスケア・データサイエンスなどの領域で15サービス以上の新規事業を創出。2018年8月、 データサイエンスと人間中心設計を軸に新規事業の立上支援を行う「株式会社FACTORIUM」を創業。2019年1月、データとサイエンスの⼒で社会課題を解決することをミッションに「株式会社DATAFLUCT」を設立。同年、宇宙航空研究開発機構(JAXA)の知的財産や知見を利用して事業を行うJAXAベンチャーに認定。現在、幅広い業界に向けてデータ活用支援・新規事業創出を行う。これまでローンチした新規事業は30を超える。 大阪府立大学大学院工学研究科修了(数理工学専攻)、早稲田大学大学院商学研究科(夜間主MBA)修了。宇宙航空研究開発機構(JAXA)の招聘職員。 -
細田 雄吾
CFO
1984年生まれ。広島県出身。英国バーミンガム大学金融工学修士課程修了。米国バンク・オブ・アメリカ証券(現バンクオブアメリカ・メリルリンチ)にて外国債券営業業務、株式会社日本政策投資銀行(旧開発銀行)にて主にクロスボーダーM&Aにおける日本企業へのM&Aアドバイスおよび資金調達業務に従事。 -
原田 一樹
CTO
1986年生まれ。2010年に大手SIerに入社後、先進技術実証及びデジタルビジネスを推進する組織でアプリ開発・クラウド・データ関連技術の実証実験に幅広く携わってきたフルスタックエンジニア。技術コミュニティの牽引経験や技術コンテストの受賞経験を持つ。2016年6月にマイクロソフトにコンサルタントとして参画後、インフラ案件・AIアプリ開発・IoT/BigDataアーキテクチャ策定等のプロジェクトを推進。その後テクニカルトレーナーとして、同社クラウド技術を全方位にコーチング。現在はDATAFLUCTのCTOとして組織作り・技術標準化・プロダクト開発に従事。 -
後藤 美沙紀
Public Relations
1992年生まれ。埼玉県出身。慶應義塾大学経済学部卒業。総合PR代理店に入社後、日用消費財、食品、化粧品などの製品PR・記者発表会・イベントから、ヘルスケア関連の啓発PRまで幅広いコミュニケーションのプランニング・実行を担当。 -
Abhijeet Anand
Data Scientist
Born in 1995 in India, I graduated in 2017 from IIT, Bombay. After graduating, volunteered for 2 months in Egypt to promote tourism through social media. Joined an AdTech startup afterwards as Big data Analyst in Mumbai. Later, moved to Tokyo and worked in Healthcare company as R&D engineer, where I was involved in creating AI models for activity recognition using tri-axial accelerometer data of fitness band. -
合川 弘二
People&Culture(人事)
1988年生まれ。福岡県出身。福岡にて販売やウエディングプランナーを経験後、LINE Fukuoka株式会社に入社。 2017年11月より株式会社メルカリ 福岡オフィスの採用担当としてジョイン。データドリブンな採用や採用標準化の取り組みを経て、直近では約3ヶ月で12名の採用を実現。採用から人事制度まで、様々な人事活動を経験している。 DATAFLUCTでは、人事責任者として従事。 -
濱田 識
Data Engineer
1990年生まれ。大阪府出身。新卒で独立系SIerにに入社し、基幹システム・情報系システムの開発に取り組む。その間にデータサイエンス、Webアプリ開発に興味をもち独学で学習に取り組む。その後、フリーランスとしてデータエンジニアリング、Webアプリ開発への取り組みを経てDATAFLUCTにジョイン。 -
遠山 健太
Data Scientist
1994年生まれ。千葉県出身。東京大学理学部生物情報科学科卒。前職のスタートアップでは、機械学習エンジニアとして、自然言語処理や推薦システムの技術を活用し、SaaSプロダクトのアルゴリズムの設計、検証、製品実装を担当。 -
浅見 昌佳
Sales Manager
1986年生まれ。埼玉県出身。 大学卒業後、TV通販のジュピターショップチャンネルにてアパレル商材のMD・プランニング業務に従事。その後、自動車メディアの広告や商業施設関連サービスのCS職を経験し、直近はアイリッジにて企業の公式アプリの受託開発やアプリ用ASPサービスの自社プロダクトの活用提案、アプリの企画や与件整理を行う上流コンセプト策定のコンサルティング支援などを担当。 -
山田 章人
Smart city. Business Development Manager
1991年生まれ。兵庫県出身。 大阪大学大学院工学研究科建築工学コース都市・人間工学領域を卒業。 大学院卒業後コンサルティングファームに入社し、自動車チームにて モビリティ領域における事業戦略/新規事業企画の支援、日系大手メーカーの SW開発組織の立ち上げ・コックピットの開発企画の支援等、先端技術領域に幅広く従事。 -
武重 ゆか
Product Designer
福岡県出身。税理士事務所→日用品のプロダクトデザイン→Web制作会社を経て、GMOペパボ(株)やLINE Fukuoka(株)で複数の大規模SaaSのプロダクトデザインとデザイナーの育成や組織づくりに従事。デザインプリンシプルズなどの情報設計、インタラクションデザイン、UIデザインを主に担当。UIなど表層のみをデザインするだけでなく、リサーチしながらチームでプロダクトデザインを進めていくのが好き。 -
嘉永島 健司
Dev Lead
1979年生まれ。大阪府出身。フリーランスのバックエンドエンジニアとして、SNS(toC)から業務システム(toB)までWebシステムの開発に従事。また、画像認識やレコメンデーションなど機械学習案件も対応。そして、データをビジネスにするエキサイティングな開発現場を求めて、たどり着いたDATAFLUCTに参画。 -
石田 和也
Technical Adviser
1986年生まれ。兵庫県出身。関西大学総合情報学部卒業。新卒で独立系の大手SIerに入社。主に金融機関や決済事業のシステム開発、保守に従事。新規事業開発にも携わり、BtoB向けのSoE基盤・API基盤などのプラットフォーム構築を数多く手がける。 システム企画からアプリケーション作成、クラウド構築、セキュリティ設計と幅広い経験を持つ。 -
渡邊 飛雄馬
VPoE/PdM
東京都出身。外資ソフトウェア会社にてモバイルソフトウェアキーボードやフォントレンダリングの向上に携わったのち、国内ベンチャーにて新規サービスの設計開発や、海外事業の戦略と実行、システムの開発を行っていた。四国のシェアサイクルシステムを作っていたところ、Datafluct にジョインすることになった。 -
山本 修平
Data Scientist
1986年生まれ。福岡県出身。前職では地図会社にて、地図整備のための調査車両の開発やシステム開発に従事。その後、自動整備のための研究に機械学習エンジニアとして従事。要件定義から、実装、レポーティングまでを担当。スピード感のある仕事を求め、DATAFLUCTにジョイン。 -
樋口 廉
Product Development Manager / Engineer
1996年生まれ。神奈川県出身。大学在学中に機械学習と国民性をキーワードとした研究や、マイコンを用いたイルミネーション製作、IT企業での画像認識システムの実装に励む。その後、新卒でIT企業へ入社。サーバーサイドを中心に、IOSネイティブ開発や機械学習モデルの構築、組み込み等を経験。2021年2月より、Datafluctへジョイン。 -
大迫 星磨
Intern
1996年生まれ。東京都出身。筑波大学在学中に15名弱のスタートアップ企業にて、GPS位置情報を活用したビッグデータ解析や大手通信会社の契約予兆モデルの受託開発に携わる。 現在修士課程では冬季温帯低気圧に伴う豪雪発生過程を研究中。 -
高橋 淳一
Public Relations
1982年生まれ。新潟県出身。大学卒業後に大手PR会社に入社。B2C・B2B問わず、企画から実践まで、頭も手も足も動かすPRパーソンとして多くの案件に従事。その後転職し、IT企業の広報責任者を経て独立。PR・広報を軸に、クライアントとステークホルダーの関係づくりを支援している。 -
山下一啓
Creative Director
1982年生まれ。大阪府出身。大手総合メディア企業のクリエイティブエージェンシーにて数百社の採用ブランディングやマーケティング業務に従事。宣伝会議賞、日本BtoB広告賞などを受賞。その新規事業開発や地域活性化を目的としたプロモーション等にも携わる。現在はクリエイティブディレクター/コピーライターとして活動中。 -
宇野 祐介
Data Scientist
1988年生まれ。大阪府出身。奈良先端科学技術大学院大学博士前期過程修了。コンピュータビジョンの研究に携わる。新卒でメーカー企業に入社し、ビッグデータや画像解析を用いた新規事業の研究開発において、特に画像やセンサを用いた人の行動解析、人流解析等に携わる。現在はフリーランスとしてAIの開発やコンサルティングを行っている。 -
出口 裕己
Engineer
1989年生まれ。神奈川県出身。東京大学大学院情報理工学系研究科出身。新卒でIT企業に入社し、複数のソーシャルゲームにて機能保守や新規機能のAPI開発などに携わる。その後分析部に異動し、ゲーム内KPI設計やログ設計、ゲーム内改善提案に従事。現在は部署のマネージャーとして組織運営を手掛ける。 -
赤木 謙太
Designer
1989年生まれ。横浜出身。武蔵野美術大学を卒業し、大手IT企業でディレクションからデザイン・フロントエンドとしてユーザー数、数百万人規模のプロジェクトなどに従事。ベンチャーでは役員として0からチーム組成、体験設計、情報設計を担当。エンタメから人材、金融から医療まで幅広く様々な分野のサービス設計からデザインまですべて一人で対応可能。武蔵野美術大学大学院に所属し、クロスモーダル現象による風再現の研究を行っている。 -
春日井 健太
Data Scientist
1991年生まれ。岐阜県出身。京都大学大学院工学研究科卒。前職は受託データ分析スタートアップにて、GCPを利用したDMP構築やPythonによる機械学習モデルの構築及びそれらのプロジェクトマネジメントを担当。現在はフリーランスとしてデータ活用支援を手掛ける。